Skip to content

ReadingAgileSamuraiInActSystems20131003

Kuninori Fujii edited this page Oct 15, 2013 · 1 revision

ReadingAgileSamuraiInActSystems

第4回 アジャイルサムライ読書会(第2部) in アクトシステムズ道場

日時: 2013年10月03日(木) 12:05-12:55

参加者: 5名

第4章 全体像を捉える

◆ 4.1 我われはなぜここにいるのか?

自分自身が現場に行こう

  • 現場に行かずして、よいシステムは作れない!

司令官に意図を認識させる

司令官ほど、現場に行こう!

なぜ」これ大事

  • 現場じゃないと、大事なことがわからない

現場に出向く努力をしよう

◆ 4.2 エレベーターピッチを作る

◆ 4.3 パッケージデザインを作る

最高のキャッチコピーをどうやって作り上げる?

  • このシステムの大事な部分を理解して作業を進めてる?
    • これがわかってないと、モチベーションがあがらない
    • これがないと、説明ができない

意味づけ、プラスα、付加価値

◆ 4.4 やらないことリストを作る

やらないことリストを作る

  • 打合せを重ねると、やらないことがうやむやになってくる
  • 書面に残し、立ち止まる必要があるのではないか
  • 今は、やらないことが抽象的になっている

やらないことリストを貼り、都度立ち止まる

◆ 4.5 「ご近所さん」を探せ

顧客が積極的にかかわれない時

  • こういうこと、多々ある!
    • 顧客がかかわれないなら、プロジェクトを中断するくらいの意識が必要かな
    • お客さんの優先順が低い。日々の業務が優先になってくる
    • 新しい取り組みに対しての理解、優先を上げてもらう
Clone this wiki locally