Skip to content

Latest commit

 

History

History
38 lines (25 loc) · 2.78 KB

File metadata and controls

38 lines (25 loc) · 2.78 KB

English | 日本語

2020.2 Vitis™ 入門チュートリアル

2020.1 チュートリアルを参照

Vitis フロー 101 チュートリアル

Vitis 101 チュートリアルへようこそ。これは、FPGA アクセラレーションを開始するために Vitis の詳細を知るには、最適なチュートリアルです。

img

このチュートリアルは、5 つのパートで構成されており、Vitis フローのすべての重要な側面を説明するように設計されています。

  • パート 1: Vitis FPGA アクセラレーション フローの基本的な概念を 10 分以内で説明します。

  • パート 2: Vitis ツール、プラットフォーム、およびランタイム ライブラリのインストール手順を説明します。

  • パート 3: 残りのチュートリアルで使用される vector-add 例のソース コードについて説明します。

  • パート 4: アクセラレーション カードでのコンパイル、リンク、および実行に必要なコマンドについて説明します。

  • パート 5: Vitis アナライザーの概要と解析レポートの開き方と解析方法について説明します。

Vitis は、データセンターまたはエンベデッド プラットフォームのいずれかをターゲットとした FPGA アクセラレーション アプリケーションを開発するための統合フローを提供します。このチュートリアルでは、ZCU102 カードと Alveo U200 カードの両方でビルドおよび実行する手順について説明します。これらの手順は、ほかのザイリンクス カードでも簡単に使用できます。

注記: このチュートリアルを実行するには、Vitis 2020.2 以降が必要です。

Vitis フロー 101 チュートリアルを開始

Copyright© 2020 Xilinx

この資料は 2021 年 1 月 22 日時点の表記バージョンの英語版を翻訳したもので、内容に相違が生じる場合には原文を優先します。資料によっては英語版の更新に対応していないものがあります。 日本語版は参考用としてご使用の上、最新情報につきましては、必ず最新英語版をご参照ください。