-
ユーザーが意見を表明しないことの一つとして、投稿した意見が本当に運営に把握され、サービスの更新につながるのかどうか疑問に感じている人が多い、さらに運営に報告をすること自体が手間であるの相乗効果があると思います。 そこでまず、株式会社の機関設計として、
このような株式会社の機関設計があるため |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
Replies: 3 comments
-
もちろん Qiita 以外のサービスにもいえますが「お問い合わせが不透明で信頼できない」のは私もユーザーとして思います。 Twitter は悪い意見が目立つので、GitHub にパブリックな議論の場を用意するのは有用な気がしています。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
@blono 仰るとおり、ユーザーのみなさまからいただいた意見について、これまでは十分に対応・反応ができていませんでした。 いただいた意見に対して返信をしたり、対応完了した場合もアナウンスをしたり、今後はそういった動きをしていこうと思っています! また、代表や事業責任者が集まる会議を毎週開いており、実は今日も開催されていました。 しっかりと返信やアナウンスをして、みなさんから意見をいただき、より良い改善ができるサイクルをまわせるようにしていきます! |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
ありがとうございます! パブリックな場を用意することで、ユーザーさま同士にとっても、我々運営にとっても良い開発ができれば良いなと考えています
とても嬉しいお言葉です!頑張ります! |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
@blono
ご意見ありがとうございます!
仰るとおり、ユーザーのみなさまからいただいた意見について、これまでは十分に対応・反応ができていませんでした。
我々としても課題に感じており、Discussionsを使って改善していきたいと考え、今回クローズドベータテストを実施するに至っています。
いただいた意見に対して返信をしたり、対応完了した場合もアナウンスをしたり、今後はそういった動きをしていこうと思っています!
また、代表や事業責任者が集まる会議を毎週開いており、実は今日も開催されていました。
今日時点で作成されたDiscussionは全て読ませていただいて、とても貴重な意見だから今後は是非参考にしていきましょうと話しました。
しっかりと返信やアナウンスをして、みなさんから意見をいただき、より良い改善ができるサイクルをまわせるようにしていきます!