Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

🖐Smart Maps Meetup Weekly #633

Closed
github-actions bot opened this issue Dec 10, 2024 · 7 comments
Closed

🖐Smart Maps Meetup Weekly #633

github-actions bot opened this issue Dec 10, 2024 · 7 comments
Assignees
Labels
meetup Smart Maps Meetup

Comments

@github-actions
Copy link

2024-12-17T12:30/12:55+09:00 🖐Smart Maps Meetup Weekly

接続アドレス

https://teams.microsoft.com/l/meetup-join/19%3ameeting_YWNjZDBlNDMtY2RiNi00YjE5LTkyMzYtMWI5MjE2NzM3NTU5%40thread.v2/0?context=%7b%22Tid%22%3a%22eba9fc42-5588-4d31-8a4e-6e1bf79d31c0%22%2c%22Oid%22%3a%22265cf6f7-5673-4ef0-93bc-ebb87d669a75%22%7d

会議 ID: 429 235 468 444
パスコード: EZycz3

@hfu hfu self-assigned this Dec 10, 2024
@hfu hfu added the meetup Smart Maps Meetup label Dec 10, 2024
@hfu
Copy link
Contributor

hfu commented Dec 14, 2024

報告

https://foss4g.asia/2024/ が 2024-12-15/18 の期間でバンコクで開催中。

作業

  1. https://github.com/hfu/vite-compile 遅ればせながら Vite の使用を始めた
  2. https://github.com/optgeo/east Smart Maps Module 用の TLとPNG のサブセットの作成を始めた

TLとPNGを含む領域についてSmart Maps Portableを稼働できるようになったが、良い証明書ではないと閲覧できないようにエンタープライズ的に設定されているPCでは見ることができない。
実は、スマートフォンで見てもらうのが一番早い、という状態。

実は、「MapLibre GL JS サイトの操作の仕方」のドキュメントがないのがユーザーエクスペリエンス的にはボトルネックかもしれない。Ctrl+drag で傾けるとか、二本指ドラッグで傾けるとか、そういったもの。

Reading

少数であること

https://macwright.com/2024/12/15/recently の以下の内容に共感

there is no hidden crowd of people with extra time on their hands and unending enthusiasm for ‘geospatial software’ waiting to contribute to that kind of project. ... Maps are a challenging problem area: that’s what attracts a lot of people to them, but people who use maps persistently have the feeling that it couldn’t be that complicated, which means that few users convert into contributors.

「少数でしかないが、少数で出来ることが多い」

ニュージーランド

https://github.com/linz/basemaps を改めて注目。標高タイルも作っているそうです。

https://basemaps.linz.govt.nz/ を見ると、かなり詳細な標高タイル(webp)も使っておられる。少なくとも z=15 の標高タイルを出している。これは細かい。

@yuiseki
Copy link
Member

yuiseki commented Dec 15, 2024

yuiseki

NLP2025

  • 2025-03-10: NLP2025 チュートリアル登壇 #621
  • https://x.com/anlpmeeting/status/1867413132483637516
    • #NLP2025 3/10(月)チュートリアルその2

    • 地理情報と言語処理 実践入門(仮)

    • 松村 結衣 先生(株式会社Helpfeel/UN Smart Maps Group)

  • https://github.com/yuiseki/NLP2025-tutorial-2
    • 招待したので良ければApproveしてコメントやフィードバックや助言などをいただけると助かります!
    • 概要
      • 言語と地理は人間の営みの中で密接に関わり合い,その融合による研究は新たな発見の可能性を切り開いている.言語処理技術と地理情報技術を組み合わせた研究はこれまでにも多くの成果を生み出してきたが,双方の専門知識や実践経験が必要となることが,分野融合的な取り組みを深めるうえでの課題となっている.そこで本チュートリアルは,言語研究者向けに,地理情報技術の専門的な概念や手法を紹介しつつ,言語処理技術を活用した地理情報の可視化や解析の事例を実践的なハンズオンを通じて紹介する.特に生成 AI による言語処理技術を多様な地理情報 API・データセット・ライブラリと組み合わせる事例の紹介を重視する.この分野融合領域の概要と可能性や課題に触れることを通じて,研究分野の更なる活性化のきっかけとしたい.

UN Smart Maps Group懇親会

  • 2024-12-19 UN Smart Maps Group懇親会🍺 #614
  • 2024-12-19 18:00からいつでも来てOK、いつ帰ってもOKです
  • ピザを注文しようかと思っています
  • お酒はウイスキーとジンしかないので、それ以外を飲みたい方がいたら持参をお願いしたいです
    • ウイスキーとジンは山ほどあります
    • 割るための炭酸もあります
  • 念の為にGmailアドレス宛てに概要を送ります

@hfu
Copy link
Contributor

hfu commented Dec 17, 2024

@yuiseki ピザの件、ありがとうございます!現地で割り勘するような形でピザを頂いてよいでしょうか。飲みものについてもクリアなアイディアありがとうございます。

@yuiseki
Copy link
Member

yuiseki commented Dec 17, 2024

はい、現地で割り勘でお願いしますー。
我が家で開催ということで私は交通費の負担がないので、1000円もいただければおそらく充分です!
Paypayなどを使っていないので現金でお願いしたいです 🙏

@hfu
Copy link
Contributor

hfu commented Dec 17, 2024

打順

@hfu -> @yuiseki -> others

@yuiseki yuiseki self-assigned this Dec 17, 2024
@yuiseki
Copy link
Member

yuiseki commented Dec 17, 2024

  • 研究者の方々にはPython → QGISというほうがとっつきやすいようだ
  • むしろWebに関する知見を共有したほうが情報量が多いかもしれない

@hfu
Copy link
Contributor

hfu commented Dec 17, 2024

ありがとうございました!

@hfu hfu closed this as completed Dec 17, 2024
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
meetup Smart Maps Meetup
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

2 participants